パンくずリスト
  • ホーム
  • エストロゲン

タグ:エストロゲン

記事一覧
  • 食生活を整えて薄毛対策

    食生活を整えて薄毛対策

    薄毛になるのを防ぐためには、食生活を整えるのが効果的。髪と頭皮に有効な栄養素を摂ることで、髪のボリュームを守ることができます。必要な栄養素をきちんと摂れているか ...

    2019/02/27

    美容

  • 女性が薄毛になってしまう原因は?

    女性が薄毛になってしまう原因は?

    年齢とともに、女性も髪の悩みが増えてきます。その中でも深刻なのが、髪が薄くなってしまうというもの。髪にボリュームがなくなると、一気に老けて見えてしまいます。女性 ...

    2019/02/27

    美容

美肌を保つ、生理周期と合わせたスキンケア方法

美容

女性は生理周期によって、体調だけではなく肌質も大きく変わります。

しかし、肌質が変わってもいつもと同じ方法でスキンケアをしていると、さらに肌トラブルを起こしたり、美肌を保つのが難しくなります。

今回は、生理周期による肌の変化に合わせたスキンケア方法をご紹介します。

 

★生理周期と肌質の関係

 

女性ホルモンには、エストロゲンとプロゲステロンの2種類のホルモンがあります。

それぞれの特徴は次の通りです。

 

・エストロゲン

生理前にかなり減少し、生理が終わったあとに分泌が増え始めるホルモンです。

女性らしさを保つために肌や体に働きかける特徴があり、肌のハリ成分を増やして、みずみずしい肌にしてくれます。

 

・プロゲステロン

生理が始まる2週間ほど前から少しずつ増え始めるホルモンです。
妊娠しやすい子宮や体質に変える働きがあり、栄養や水分を体内に溜め込みやすくなります。

肌は、プロゲステロンの働きにより皮脂が多くなるので肌荒れしやすくなります。

 

2種類のホルモンは、生理周期に合わせて交互に優位性を変えています。
それに合わせて、肌質も変わるのです。

 

★エストロゲンが多い排卵期のスキンケアポイント

 

エストロゲンが多い生理後の排卵日は、美肌のためのスペシャルケアをする絶好の時期です。

肌の調子が良くなり、肌が美容成分を吸収する力もぐんと上がります。

このタイミングを逃さずに、美白ケアや保湿ケアなどを徹底すると、来月、再来月からの肌の状態が良い方に変わっていきます。

 

また、プロゲステロンが多くなっても、肌荒れを防ぐこともできます。

できれば、シートマスクなどを使ってさらに、美容成分を肌の奥深くまで浸透させる努力もしてみましょう。

 

新しい化粧品を試したい人は、この時期に試すのがベストです。

生理前に向かって少しずつエストロゲンが減っていき、排卵期に入ると、肌質が悪くなる人とそのまま調子がいい人の二つのタイプに分かれます。

 

肌質が悪くなる人は、刺激を受けて肌荒れをしないように、乳液やクリームなどでしっかり肌のバリア機能を高めてあげましょう。

肌質が良いままの人は、引き続き、美容成分が浸透させるためのスキンケアを続けていきましょう。

 

★プロゲステロンが多い黄体期のスキンケアポイント

 

プロゲステロンの分泌が増える黄体期に入ると、皮脂の分泌が多くなるため、肌荒れやニキビが起こりやすくなります。

皮脂が増えることで毛穴も開きやすくなるので、化粧崩れも目立つようになります。

また、皮脂によって毛穴に汚れが溜まりやすくなるので、クレンジングや洗顔も徹底しなければいけません。

 

この時期のスキンケアのポイントは、毛穴に汚れを残さないことと徹底した保湿です。

 

この時期にスキンケア方法を誤ってしまうと、後々の肌質にも悪影響を及ぼすので気をつけなければいけません。

蒸しタオルを使って毛穴を開かせてから、クレンジングや洗顔を行うようにしましょう。

また、いつもよりも化粧水や乳液によるスキンケアには力を入れるようにし、保湿成分が含まれた美容液も使って、保湿を徹底しましょう。

 

 

 

食生活を整えて薄毛対策

美容

薄毛になるのを防ぐためには、食生活を整えるのが効果的。

髪と頭皮に有効な栄養素を摂ることで、髪のボリュームを守ることができます。

必要な栄養素をきちんと摂れているか、チェックしてみましょう。

薄毛対策に効果的な、栄養素についてご紹介します。

 

★健康な頭皮と髪の元となる栄養素

 

体の細胞は、食べた物によってつくられています。

そのため、摂った栄養素によって頭皮と髪の質が変わってくるんです。

 

頭皮と髪をつくる基本の栄養素となっているのが、タンパク質。

頭皮と髪の主成分はタンパク質で、髪の99%はタンパク質でできていると言われています。

そのためタンパク質が不足すると、健康な頭皮と髪をつくれなくなってしまうんです。

 

タンパク質の合成に欠かせないと言われているのが、亜鉛。

亜鉛をしっかりと摂ることで、タンパク質を効率的に増やすことができますよ。

 

ビタミンBにはタンパク質の代謝を促してくれる働きがあるため、ビタミンBも合わせて摂るようにしましょう。

 

★頭皮の環境を整える働きのある栄養素

 

頭皮の環境を整えるには、頭皮の血行を良くする効果のある栄養素を摂るのがオススメです。

血液には栄養を運ぶ働きがあるため、血液の流れを良くすることで頭皮と髪に栄養を運ぶことができるようになります。

 

女性は鉄分が不足しやすくなっているため、鉄分をしっかりと摂るようにしましょう。

鉄分の吸収を助けてくれる、ビタミンCと一緒にとるのがオススメ。

 

血の巡りを良くするには、体を温めるのも効果的。

生姜に含まれているショウガオールには、体を温めてくれる効果が期待できます。

 

★女性ホルモンのバランスを整えるのに役立ってくれる栄養素

 

女性ホルモンのバランスが整うような栄養素を摂るのも効果的。

 

大豆イソフラボンは、エストロゲンと似たような働きがあると言われています。

大豆イソフラボンを摂ることで、頭皮のターンオーバーを促して、頭皮の環境を整えるのに役立てることができます。

 

女性ホルモンの代謝を手助けしてくれるのが、ビタミンE。

ビタミンEを摂ることで、女性ホルモンのバランスを整える手助けをすることができますよ。

 

薄毛対策の基本は、いろんな栄養素をバランスよく摂ること。

それに、薄毛に効果的なタンパク質、ビタミンC、ビタミンE、鉄分、大豆イソフラボン、ショウガオールなどの栄養素を意識してプラスするようにしてみてください。

 

栄養素の力で、頭皮の環境を整えて豊かな髪をキープしましょう。

 

 

女性ホルモンのバランスを整えて薄毛を改善

美容

女性ホルモンは、頭皮と髪に大きな影響を与えています。

 

薄毛を改善するには、女性ホルモンのバランスを整えるのが効果的。

年齢とともに減少してしまう女性ホルモンと上手に付き合って、薄毛を防ぎましょう。

女性ホルモンバランスを整えて、薄毛を改善する方法についてご紹介します。

 

★規則正しい生活を送る

 

女性ホルモンのバランスを整えるには、規則正しい生活を送ることが大切です。

できるだけ毎日決まった時間に起床・就寝し、質の高い睡眠をしっかりと確保するようにしましょう。

 

朝、昼、晩と3食きちんと食事を摂ることも大切です。

いろんな栄養素をバランスよく摂るようにしてください。

 

適度な運動をするのも効果的。

運動をすると血行が良くなり体が温まるため、女性ホルモンのバランスを整えるのに役立ってくれますよ。

 

毎日入浴してゆっくりと湯船に浸かり、体を温めるのもオススメです。

 

★女性ホルモンに似た成分を体にプラスする

 

女性ホルモンのバランスを整えるに役立ってくれるのが、大豆イソフラボン。

大豆イソフラボンは、女性ホルモンの一つであるエストロゲンと似た働きがあると言われているんです。

エストロゲンは年齢とともに減少していってしまうため、大豆イソフラボンをプラスすることで、エストロゲンの働きを助けることができます。

 

大豆イソフラボンは、大豆製品に含まれています。

豆腐、油揚げ、味噌、きな粉、豆乳などを食生活に取入れるのがオススメ。

大豆イソフラボンを多く含んだお菓子、健康食品、サプリメントなども多く販売されています。

 

大豆イソフラボンは女性ホルモンのバランスを整えるのに役立ってくれますが、過剰に取入れると逆効果となってしまいます。

バランスの摂れた食事を基本にして、大豆イソフラボンもプラスするようにしましょう。

 

★毎日を楽しんで過ごす

 

心の状態も、女性ホルモンのバランスを左右します。

女性ホルモンのバランスを乱す大きな原因となってしまうのが、ストレス。

ストレスのない生活を送ることは困難ですが、できるだけストレスを軽減するように心掛けましょう。

 

恋をすると女性ホルモンが増えるというのは、都市伝説的なもので医学的な根拠はないようです。

でもワクワクしたり、気持ちが高まったりすることで、女性ホルモンのバランスにいい影響を与えることができますよ。

 

自分にとって楽しい時間、心地良い時間を過ごすようにするのがオススメです。

女性ホルモンのバランスを整えて、薄毛になるのを防ぎましょう。

 

 

女性が薄毛になってしまう原因は?

美容

年齢とともに、女性も髪の悩みが増えてきます。

 

その中でも深刻なのが、髪が薄くなってしまうというもの。

髪にボリュームがなくなると、一気に老けて見えてしまいます。

女性の髪が薄くなってしまう原因についてご紹介します。

 

★ホルモンバランスによるもの

 

女性が薄毛になってしまう原因の一つが、ホルモンバランスの乱れ。

 

美肌ホルモンとも呼ばれているエストロゲンには、髪の成長を促したり、肌を美しく健やかに保ったりしてくれる効果があると言われています。

そのためホルモンバランスが乱れてエストロゲンの分泌が減ると、髪が細くなったり、弱くなったりしてしまいます。

 

頭皮の状態も悪くなってしまうため、髪に悪影響を与えてしまうことも。

更年期になるとエストロゲンの分泌が減って薄毛になってしまうため、薄毛は加齢現象の一つにもなっています。

 

★食生活・生活習慣によるもの

 

食生活や生活習慣も、髪に大きな影響を与えています。

 

食生活が乱れて必要な栄養素が不足すると、髪や頭皮を健康に保つことができなくなります。

そのため、髪が弱くなったり頭皮が乾燥したりしてしまうことも。

生活習慣が乱れて睡眠が不足すると、頭皮の血流が悪くなってしまいます。

血流が悪くなると栄養が細胞に行き届かなくなるため、頭皮や髪の質が低下してしまうことに。

皮膚や毛穴も固くなるので、髪の成長と健康の妨げとなってしまいます。

 

ストレスも、頭皮の血行を悪くして薄毛になる原因の一つ。

食生活と生活習慣が乱れていると、ストレスに弱くなってしまうとも言われています。

 

★頭皮や髪のケアによるもの

 

頭皮や髪のケアが、薄毛の原因となってしまっていることがあります。

 

頭皮と髪のケアの基本となっているのが、洗髪。

洗髪が不十分だと、頭皮や毛穴に汚れが残ってしまいます。

頭皮を清潔に保たないと、健康で丈夫な髪を育てることができません。

ヘアワックスやヘアクリームなどが、毛穴を防いでしまうことも。

 

ドライヤーやヘアアイロンの熱が髪にダメージとなり、髪を細くしたり切れ毛や抜け毛を増やしたりしてしまうこともあります。

髪と頭皮に負担をかけるヘアスタイルが、薄毛の原因となっていることも。

ポニーテールなど一部の髪を強くひっぱるヘアスタイルを毎日していると、髪にダメージを与えてしまいます。

そのせいで、抜け毛や切れ毛が増えてしまうこともありますよ。

 

薄毛を改善するためには、薄毛になっている原因を知ることが大切です。

自分に当てはまるものがないかチェックしてみてくださいね。