パンくずリスト
  • ホーム
  • ホルモン

タグ:ホルモン

記事一覧
  • 女性が薄毛になってしまう原因は?

    女性が薄毛になってしまう原因は?

    年齢とともに、女性も髪の悩みが増えてきます。その中でも深刻なのが、髪が薄くなってしまうというもの。髪にボリュームがなくなると、一気に老けて見えてしまいます。女性 ...

    2019/02/27

    美容

女性が薄毛になってしまう原因は?

美容

年齢とともに、女性も髪の悩みが増えてきます。

 

その中でも深刻なのが、髪が薄くなってしまうというもの。

髪にボリュームがなくなると、一気に老けて見えてしまいます。

女性の髪が薄くなってしまう原因についてご紹介します。

 

★ホルモンバランスによるもの

 

女性が薄毛になってしまう原因の一つが、ホルモンバランスの乱れ。

 

美肌ホルモンとも呼ばれているエストロゲンには、髪の成長を促したり、肌を美しく健やかに保ったりしてくれる効果があると言われています。

そのためホルモンバランスが乱れてエストロゲンの分泌が減ると、髪が細くなったり、弱くなったりしてしまいます。

 

頭皮の状態も悪くなってしまうため、髪に悪影響を与えてしまうことも。

更年期になるとエストロゲンの分泌が減って薄毛になってしまうため、薄毛は加齢現象の一つにもなっています。

 

★食生活・生活習慣によるもの

 

食生活や生活習慣も、髪に大きな影響を与えています。

 

食生活が乱れて必要な栄養素が不足すると、髪や頭皮を健康に保つことができなくなります。

そのため、髪が弱くなったり頭皮が乾燥したりしてしまうことも。

生活習慣が乱れて睡眠が不足すると、頭皮の血流が悪くなってしまいます。

血流が悪くなると栄養が細胞に行き届かなくなるため、頭皮や髪の質が低下してしまうことに。

皮膚や毛穴も固くなるので、髪の成長と健康の妨げとなってしまいます。

 

ストレスも、頭皮の血行を悪くして薄毛になる原因の一つ。

食生活と生活習慣が乱れていると、ストレスに弱くなってしまうとも言われています。

 

★頭皮や髪のケアによるもの

 

頭皮や髪のケアが、薄毛の原因となってしまっていることがあります。

 

頭皮と髪のケアの基本となっているのが、洗髪。

洗髪が不十分だと、頭皮や毛穴に汚れが残ってしまいます。

頭皮を清潔に保たないと、健康で丈夫な髪を育てることができません。

ヘアワックスやヘアクリームなどが、毛穴を防いでしまうことも。

 

ドライヤーやヘアアイロンの熱が髪にダメージとなり、髪を細くしたり切れ毛や抜け毛を増やしたりしてしまうこともあります。

髪と頭皮に負担をかけるヘアスタイルが、薄毛の原因となっていることも。

ポニーテールなど一部の髪を強くひっぱるヘアスタイルを毎日していると、髪にダメージを与えてしまいます。

そのせいで、抜け毛や切れ毛が増えてしまうこともありますよ。

 

薄毛を改善するためには、薄毛になっている原因を知ることが大切です。

自分に当てはまるものがないかチェックしてみてくださいね。

 

 

1カ月で痩せるために生活習慣を見直そう

ダイエット

1カ月で痩せるためには、生活習慣を見直すことが大切です。

日々の過ごし方が、痩せられない原因となっていることも。

生活習慣を改善して、ダイエットに役立てましょう。

痩せるのに効果的な生活習慣についてご紹介します。

 

★生活リズムを整えて睡眠をしっかりとる

 

1カ月で痩せるためには、睡眠時間をしっかりと確保するのが効果的。

痩せるためには、空腹感を抑えることが大切になります。

 

満腹中枢を刺激して空腹感を抑えてくれるのが、レプチンというホルモン。

睡眠時間をしっかりととっている人は、レプチンの分泌が多くなると言われています。

逆に睡眠時間が不足していると、空腹中枢を刺激するグレリンというホルモンの分泌が増えてしまいます。

 

睡眠時間は、7時間以上確保するのがオススメです。

ぐっすりと眠るためには、生活リズムを整えるのが効果的。

 

決まった時間に起床して、朝日を浴びるようにしましょう。

3食きちんと食べるのも、生活リズムを整えるに役立ってくれます。

 

★日常生活で体を動かすように心掛ける

 

痩せるためには、日常生活の過ごし方も大切です。

 

気をつけてほしいのが、姿勢を正すように心掛けること。

猫背になっていたり、だらしない姿勢になっていたりすると、骨盤が歪んで脂肪が付きやすくなってしまうんです。

日頃から背筋を伸ばし、正しい姿勢で歩くようにしましょう。

 

こまめに体を動かすのもオススメです。

家事をしながら踵を上げ下ろししたり、テレビを見ながらスクワットをしたりなどしてみましょう。

こまめに体を動かすのを意識することで、ダイエットのモチベーションをキープすることもできます。

 

小さな積み重ねがダイエットの成果につながると信じてダイエットに励みましょう。

 

★運動や筋肉トレーニングをしてカロリーを消費する

 

痩せるためには、摂取したカロリーを消費するのが効果的。

そのためにも、定期的に運動を取入れましょう。

 

オススメなのが、筋肉トレーニング。

筋肉を鍛えることで基礎代謝を上げて、痩せやすい体をつくることができます。

まずは10分を目標として、定番のスクワットや肘つき腕立て伏せなどから始めましょう。

時々さぼってしまってもいいので、完全に辞めてしまわずに継続することが大切です。

 

ウォーキングもオススメ。

何かのついででいいので、1日30分を目標に歩いてみるようにしてください。

自分の生活習慣を見直して、痩せやすい生活習慣を意識するようにしましょう。

 

生活習慣を意識することで、体が少しずつ変わっていきますよ。